レーティッシュ鉄道ベルニナ線
ツアーでのサンモリッツ観光では、まず朝一番でこの鉄道に乗ることが多いです。
理想は終点ティラーノまで乗車
ディアヴォレッツァまでしか行かないコースが多いですが、この鉄道は終点のティラーノまで乗るのがおすすめです。
その先の後半区間の方が、景色がよいからです。2時間半と長めの乗車ですが、車窓観光はしっかり楽しんで、戻りのバス (ツアーバス) で休めばよいかなと思います。
戻りはそのコースによって違いますが、ティラーノかミラ・ラーゴでランチを食べ、ラーゴ・ビアンコで写真ストップ、ディアヴォレッツァで展望台に上ったり。
概要
この鉄道のすごいところは、歯車を使ったラック式鉄道ではなく、一般のレールでイタリアまでの標高差1824mの道のりを結ぶという点です (2008年世界遺産に認定、2010年には開通100周年を迎えた)。
この路線はベルニナ特急と併用で、特急車両だと窓が上まで大きくあるのがよいです (指定席)。その代わり普通列車は窓が開くのがよいでしょうか (団体は車両内ブロック指定)。
見所
モルテラッチ駅を過ぎたあと、踏切を通る一瞬、視界が開け、右後方にベルニナ山が見える (TOPの画像)。
ディアヴォレッツァを過ぎ (この辺は森林限界地点を超える風景)→
ヨーロッパで最も高所の駅、オスピツィオ・ベルニナへ (2253m、日本の最高所駅は野辺山1345m)
駅からは、ラーゴビアンコが見える (ミルキーブルー色)。手前のレイ・ネイル (黒色) と合わせて、平らな分水嶺→
この先は下りカーブの連続、振り返るとパリュ氷河が視界いっぱいに入ってきます→
ブルージオ駅~カンパッチオ駅間には、半径50-70m・勾配70パーミルで360度を回る、石造のブルージオ橋 (車内からは上手く写真撮れない)→
ポスキアーヴォ駅付近&イタリア国内に入った後のティラーノ市内では、併用軌道 (路面電車) になる箇所があります。
エンガディン・パスではアルプグリュムまでは行けますが、実はそこから先の方がハイライトです! (時間があれば、追加料金で行くことも可能)