ベネチア個人旅行~ホテル選び&良かったレストラン

アイコンフォント-時計  アイコンフォント-更新

初めましてMASAと申します。添乗員がお届けするブログ【MASA-TABI|海外旅行出発前の参考に】です。

この記事では、個人でのベネチア本島で、泊まってみてよかったホテルの宿泊記と (「駅近+安価」で探して)、行ってみたかった人気・高評価のお店に実際行ってみた食レポをご紹介します。

個人旅行でこれからベネチアに行かれる方は是非参考に読んでみて下さい。またツアーでも、本島泊で自由食があったら参考にしてみて下さい!

イタリア料理・レストランに関しては、前作記事↓↓↓も合わせてご参照ください。

Hotel Carlton Capri

個人泊でおすすめの立地

ホテル「カールトン・カプリ」の外観私ならサンタルチア駅から近いところを選びますかね=自力でスーツケースを運ぶのに便利という理由で。

というのは、島の中心に近い場所にすると=スーツケース運びにポーターを利用する必要が出てくる=高いからです (自力で運ぶにしても、水上バスに乗らないといけなく=もっと高くつく)。

反面、島の中心=リアルト橋まで行くのに徒歩で20分かかりますが、その街歩きが迷路のようで楽しい (=それ自体が観光) と私は考えます。

そこで今回泊まった「カールトン・カプリ」ホテルは、駅目の前の運河向かいの辺りでした。徒歩6~7分ですが、階段式の大きな橋を渡るのがちょっと大変でしたかね。

駅側を東へ行ったエリアの方が楽なのかもしれませんが、ホテル選びでは部屋の内装や料金も考慮しますので。

アクセスでは、最初すぐには見つかりませんでした。運河沿いから奥に入っていった住宅街にあるので。道は細いし、まっすぐではない (広場があって、その向こうにある感じだったり)。

建物・部屋は簡素だが十分

ホテル「カールトン・カプリ」の部屋1泊1万円ちょっとの予算で探し始めて→このホテルは1万4千円。簡素ですが、格安よりはちょっといい感じのところにしました (3つ星、ですが一番スタンダードな部屋を)、ベネチア本島にしては広めだったと思います。

最低限女性が泊まっても十分な清潔さで、寝るだけなら十分なレベルかと。理想をいったらキリがない、ベネチア本島はどこも高いですから。ロビーエリアは改装済みか?キレイめでした。

フロントのサービスもよかった

➀チェックイン時間前でしたが、到着時すぐに部屋を用意してくれました。

➁ネットでは予約できないレストランの予約も電話でしてくれました。

他、候補に挙げたホテルは

  • Albergo Marin・・・上記ホテルの近く、モダンに改装された部屋〇、料金もう少し高い

  • Hotel Florida・・・駅近で〇、部屋は古め、料金は少し安め〇

  • Hotel Nazionale・・・駅側をそのまま北東へ3分、部屋古め、料金もう少し高い

ですが別にどれもおすすめという訳ではなく、駅近で低料金のホテルを探して見つかった結果です。

続いて、行ってみてよかったレストランのご紹介ですが⇒

ベネチアの名物料理は
  • イカ墨スパゲッティ
  • ブサラ (スカンピのトマトソース・スパゲッティ)
  • ビーゴリ・イン・サルサ (玉ねぎ・アンチョビの太パスタ)

などがあります。そして今回訪れたお店は、「チケッティ」と呼ばれる一口サイズの前菜をつまみながら立ち飲みする「バーカロ (ベネチア居酒屋)」も兼ねたレストランへ (奥にテーブル席あり)。

Osteria Al Portego

ベネチアのオステリア「アイ・ポルテゴ」の内観「アイ・ポルテゴ」の料理ネットの情報で「ベネチアで一番」とあったので、一度は行ってみたくて (個人旅行でないとムリ)。ネット予約はできないようなので、ベネチアに着いてすぐ宿泊ホテルのフロントに頼んで予約してもらい、ランチで入店。

(一品料理で) 注文できるものは、その日の黒板に書いてあるメニューのみ。私は、麺がイカ墨だけど、何だかわからない栗だの入っているパスタをチョイス。

でも食べてみたら、何だかわからないけど、味はとても美味しかったです!

同行者はシーフードのトマトソースを (ベネチア名物のブサラではないと係に言われた)。

まあこの店は、自分の好きなものがあるかはわからないけど、何を食べても美味しいのだと思いました。

現地ガイドの話では、この店も最近は観光客向け~みたいですけどね。サービスもよかったですよ。

ただ場所はわかりにくいです、リアルト橋から東へ5分ほどの位置ですが。

あとこの店は、バーカロ (ベネチアの立ち飲み居酒屋) のように、「チケット」と呼ばれるつまみを食べながら一杯、もできる店のようです (TOP画像はお店の外で立ち飲みの様子)。

Cantina Do Spade

「Cantina Do Spade」店内カウンター 「Cantina Do Spade」の外観 イカ墨スパゲッティ ブサラ

このお店も現地のサイトで紹介されていたなかの1つで、人気かつ写真を見て美味しそうだったので行ってみることに (夕食で入店)。上記の店同様、予約は必須。

イカ墨スパゲッティ&ブサラを注文。ですが予想したよりは、まずまずだったかなという感想です。けっこうしっかりモチモチな感じで、美味しかったですがもう少しソースが濃い味&滑らかだったらよかったかなと。

画像は入口のバーカロ・カウンターで撮ったものですが、奥にテーブル席があります(満席)。

場所は、リアルト橋より北西の駅方向へ5分位歩いたところにあります (裏路地にあるのでわかりにくい)。

他、行ったことのある / 行ってみたいお店

Malibran Restaurant & Pizzeria

リアルト橋から北北東へ5分くらい行ったところ、たまたま通りかかってランチで入店 (同名のホテルの0階)。

ポモドーロ・スパゲッティ+カラマリ・フリットのセットと、ピッツァ・マルガリータを注文。

下調べなしで入ったので期待はしてませんでしたが、美味しかったです。ピッツァは硬めの生地、チーズはモッツアレラでなかったかもしれませんが、私の好みの食感・味でした (本場イタリアン云々よりも)。

店員さんはバングラディッシュ人、内装は変わった感じ、ですが味良し+値段もベネチアにしてはリーズナブルでよかったです。

Trattoria Al Gazzettino

サンマルコ広場からリアルト橋へ向かう途中に位置。以前にも行ったことがあり再訪。

ブサラと魚のミックスグリルを注文。魚は美味しかったですが、ブサラはリングイネの麺がイマイチだったか。

まあよいと思いますが、ちょっと高めですかね。

他に行ってみたいお店は

  • Osteria Ai Promessi Sposi (カ・ドーロ地区)
  • Ca D'oro alla Vedova (カ・ドーロ地区)
  • Trattoria Al Ponte Del Megio (リアルト~駅間の北寄り、食事より運河沿いテラスが素敵そうで)
まとめ

いかがでしたでしょうか。ホテルについては、「駅近+安価」での検索ではそんな選択の余地もなかったなかで、まあよいところを見つけたかなという感じです→おすすめ。

そして食事については、結局ベネチアはどこも高い、ブサラもそんな期待した料理でもなかった~そんななかでも上記のお店はよかったですというお話でした (現地ガイド曰く、シーフードはわざわざベネチアでなくてもなんですけどね)。

一例として参考にしてみて下さい!それではどうぞ、よい旅を!お気をつけていってらっしゃいませ!

■海外ホテルの予約なら⇒

その他のイタリア記事は ↓↓↓ をご覧下さい!