初めてのスペイン、周遊ならツアーが楽でおすすめ+コース選び、楽しみ方ポイント(歴史、フラメンコ、土産)

アイコンフォント-時計  アイコンフォント-更新

初めましてMASAと申します。添乗員がお届けするブログ【MASA-TABI|海外旅行出発前の参考に】です。

この記事では、私の個人旅を比較例に挙げながら、周遊ならツアーの方が楽で効率的!というお話をし⇒ ツアーコース選びのポイントを見ていきたいと思います。

加えて、スペイン観光をより深く味わうための事前勉強 (歴史、フラメンコ、土産) についても触れていきます。

各街のツアー観光については、別ページに載せてありますので、あわせてご参照下さい↓↓↓

旅プランニング (ツアーvs個人)

スペインツアーはバス移動が長い?

スペインツアーの特徴は、バス移動が長いと言われる点でしょうか。

ですがスペインの国土面積は日本の1.3倍ほどで、実はそんな広くはないのです。ツアーがあちこち行くから、移動距離が長くなるのでしょう

マドリード~バルセロナ間が625km、マドリード~コルドバ間が400kmで、日本の東京~大阪が500kmであるのと比べれば、すごい距離をバスで移動してることがわかります。

新幹線なら2時間半ですが、バスだと7時間~、日本でその距離を、日中のバスで移動する人はあまりいないですよね。

ですのでこの問題を解決する方法は、長距離区間移動に高速列車、もしくは国内線フライトを利用するツアーを選ぶことだと思います (代金は高くなる)。

ですが私はずっとバスでも、街から街へを単に移動と考えないで、バス車窓も楽しめればよいかなぁと思っています。

アンダルシアのオリーブ畑(バス車窓)例えば、マドリードから南下すれば、ラ・マンチャの赤茶けた台地にテーブルワイン用のブドウが栽培されていて~シエラモネラで峠を越え、

アンダルシア地方に入れば、一面に果てしなく続くオリーブ畑。でも突如白い家々の丘が現れたり~という風に。

フラメンコのCDを聴きながら、ぼーっと景色を眺めているのもけっこういいですよ!

周遊は個人でだと大変

でもなんだかんだ言って、ツアーだったら、バスに乗っていればよいのです。

もしツアーでやっているコース内容を、同日数で個人でやろうとしたらどうなるか?実際にやってみたことがあるのですが、どれくらい大変か。

まずスペインはAVE路線以外では、長距離バスで周遊します。ガチガチに日程を決めていくので、AVEもバスも事前に日本で予約していきます (今はネットがあるので)。

といってもカード払いが日本発行のものだとうまくいかなかったり、バス会社の直サイトはスペイン語だったり。

そして個人旅で一番嫌なのが、公共のバスだと、ツアーみたいな効率のよい動きはしてくれないことです。

例えばツアーなら、マドリードからトレドに行ったら、そのまま南下してコンスエグラ風車→コルドバと向かえます。

ところが個人でだとそうはいきません。まずマドリードからのAVEが、トレドとコルドバでは路線が異なります。

トレド観光は外せないのでマドリードから往復観光、一旦マドリードまで戻ってから、再度コルドバへ向かうことになります。

さらにトレド→コンスエグラという組合せのバスもない。なので短い日数では風車はカット (すぐ近くだというのに、マドリードから何度も行ったり来たりではムリ)。

このようにツアーでの貸切バスというのがいかに便利か、ご想像いただけますでしょうか。とても個人では、同日数で同じ量はこなせないのです。ツアーがいかにありがたいか実感。

周遊なら、いくらバス移動が長いとしても、ツアーの方が楽で効率的なのです。

それでも個人の方がよいという場合は⇒

国内移動① (AVE)

バルセロナ⇔マドリード間、マドリード⇔コルドバ間では、高速鉄道のAVEを利用すれば、かなりの移動時間短縮になります。

予約は、公式HPだとうまくいかなかったので、「RAIL EUROPA」のサイトからしました。

1回ごとに手数料を取られるので、まとめて取るのがコツ。「2等席」かつ「Cancel不可」の一番安いものから売れていくので、旅程が決まったら早めに取るのがよいです。値段は時期・時間帯により異なります。

■日本語でしたら「Klook」のサイトに鉄道予約の欄を見つけました⇒

国内移動② (長距離バス)

他の区間は、長距離バスで。例えば「ALSA」など (メジャーなバス会社)。

ALSAのネット予約は、スペイン発行のカード払いでないとダメでしたが、ペイパル払いにすればできました (レートは多少悪くなりますが)。

ツアーのコース、おすすめ選び方

8日間の基本・定番コース

マドリードIN、バルセロナOUT (もしくはその逆)、+南のアンダルシア地方 (グラナダとコルドバは絶対行きたい)!

マドリードは半日観光で十分なので (空港拠点というだけ)、古都トレドには絶対行くべき!

このコース取りだと、アンダルシアに南下したあと、再北上という無駄が出ます (中継地としてバレンシア泊、観光しないのに)。

ルートは2通りありますが、ラ・マンチャの風車をコンスエグラにして (マドリード~アンダルシア移動中)、アンダルシア~バルセロナ間は、ムルシア経由の方が距離が短くてベター

反対に、バルセロナ~アンダルシアで、バレンシアからカンポ・デ・クリプターナ風車に行くルートだと遠い。

10日間のコースになると

バルセロナやマドリードを2連泊にできるし (午後にフリータイム可)、バレンシアの観光もできる。

アンダルシアでは、ミハスセビージャに行く余裕も生まれる。

一筆書きコースにするなら

バルセロナからINして→マドリード (AVEまたは国内線で。バスだとサラゴサに寄れますが遠い)

→トレド→コンスエグラ→グラナダ→コルドバ→セビージャ (もしくは→コルドバ→グラナダ→ミハス→セビージャ)

→ポルトガルのリスボンよりOUT

動きが効率的で、リスボン観光もできます。

13~14日間の大周遊コース

上記の基本コースに、ポルトガル、北西スペインを加えた大周遊。

セビージャからポルトガルに入り、エヴォラに立ち寄ってリスボンへ。北上しながらいくつかの街を観光して、ポルトからサンティアゴ・デ・コンポステーラ(スペイン)に抜ける。

→レオン→サラマンカ→セゴビアと巡り、マドリードに戻ってくる。

南部の燦々と降り注ぐ太陽、赤茶けて乾いた台地=情熱スペインとイメージされて行くと、北はまた全く別の姿が見られて面白いでしょう。

フライトによる違い

一番よくあるのがルフトハンザ航空利用で、乗り継ぎで、バルセロナかマドリードへ (リスボンOUTも可)。

イベリア航空にすると、成田からマドリード直行ですが、行きか帰りにバルセロナまで国内線 (LCCのブエリング航空など) に乗ることになるし、飛行機的には△かも。

スペインを楽しむための事前勉強&注意点

スペインには、他のヨーロッパにはない独特の「イスラム支配の歴史」があるので、レコンキスタなど、多少の歴史を知ってから行くと、観光スポット(特に南部)をより深く理解するのに役立つかと思います。

それだけでなく、イスラム世界が昔はいかにすごかったかを知るのも面白いです。例えばコルドバは10世紀、後ウマイヤ朝の時代に学問が栄え、今より人口が多い大都市だったなど。

もちろんキリスト教についても、最低限の勉強はしておいた方がよいです。全く知らないと、例えばサグラダ・ファミリアの受難のファサードで「なぜ布にイエスの顔が?」などとなってしまうので (現地で説明ありますが)。

ガウディも31歳で建築を引き継いだとき、教会を設計する上で、宗教知識は必要とあって学んだといわれます。

レコンキスタとは?

学校の歴史授業で習われたと思いますが、キリスト教徒によるイスラムからの「国土回復運動 (再征服)」のことです。

711年にイスラム教徒が侵入してから、1492年ナスル王朝のグラナダが陥落するまで、イスラムによる支配が続きました。

このイスラムは南の北アフリカから入って来て、国土再征服は北から南に進んでいったので (南は回復時期が遅かった)、南部のアンダルシアにはイスラムの影響を建築物が多いのです。

イスラムの影響を受けたキリスト美術という「モサラベ様式」や、アルハンブラ宮殿のように純イスラム建築のものがあります。

そしてレコンキスタが完了したあとも、これらの建築物を残してそのまま利用しているのは (例えばセビージャ大聖堂のミナレットなど)、芸術性の高さからでしょう。

そのお陰で私たちはそれら建築物を見学することができ、このイスラム建築こそが、スペインならではの観光の面白さなのだと思います。

太陽の沈まぬ帝国

レコンキスタ後のスペインについて。スペインはハプスブルク家に入り、新大陸を発見し、黄金時代を迎えます。

実はグラナダ陥落の時の両王というのがイサベルとフェルナンドで、その孫であるカール5世 (=神聖ローマ皇帝名で、スペインではカルロス1世)が、両王からスペインを受け継ぎます。

そしてその息子がフェリペ2世で、この2代に渡っての時代が黄金時代です。カール5世は、父方の祖父がマクシミリアン1世なので、ハプスブルク家も受け継ぎます。

そしてコロンブスは、このイサベルに願い出て大航海をし、新大陸を発見。神聖ローマ帝国のドイツ、フランドルなど+スペイン+南米の新大陸と、地球一周どこでも領土ということで「太陽の沈まぬ帝国」と言われた...

というように、この辺の歴史は面白いので、ぜひ本を読まれることをお勧めします(『カール5世』など)。基本の歴史がわかると、ガイドさんの話も理解しやすくなると思います。

スリ・置き引きに注意

スリ・置き引きの被害が多発しています。パスポートは必ず身に着け (首から下げるなど)、バッグはたすき掛けにして前に持つように、添乗員・ガイドから案内があるはずです。

ふつうに気を付けていれば大丈夫ですが、守らないと、私のツアーで実際にあった被害は⇒

①トレドの旧市街へ上がるエスカレータで、下から駆け上がってきた者がぶつかってきた瞬間にパスポートが盗まれていた (写真に夢中で最後尾に離れていて、バッグも後ろに?添乗員は英語ガイドの通訳で先頭にいた)

②宿の大ホール朝食会場で、足元に置いておいたバッグが無くなっていた (外部者の仕業?)

③街中レストランの、トイレに近い人通りの多い席で、イスの背もたれにバッグをかけておいたら、無くなっていたなどです。

人の多い会場での食事は、バッグはたすき掛けにしたまま腿の上に置くか、紐を体の一部に引っかけておくのがよいでしょう。朝食会場も、外部の人が自由に入って来られるので注意です、特に街中ホテルでは。

フラメンコ

スペインに行ったら是非おすすめしたいことの1つは、フラメンコ鑑賞です。

ツアーのオプションで行く

レベルは観光向けかもしれませんが、たいていアルバイシンの丘にあり、洞窟会場で雰囲気〇。

代金は通常1万円前後と高めかもしれませんが、席手配+往復のミニバス・チャーター+添乗員同行+ドリンク1杯付き+アルバイシン丘からのアルハンブラ宮殿ライトアップ観賞という、総合パックです。

それに夜も遅いので、OPだと安心。私も昔は個人で、ツアーでよく行く「ロス・タラントス」など行ったし&個人的にフラメンコは好きです。

「Casa Del Arte Flamenco」

「Casa Del Arte」でのフラメンコ個人で入店。ダンサーのレベルが全然違う、今までのツアーで行く洞窟フラメンコは一体なんだったんだろう?と思わざるを得ません。半端ない迫力に圧倒されっぱなしでした。

まず出だしのギターからして全然レベルが違いました (素晴らしいカッティングのリズム&テクニック)。

そして2人いるうちの最初の女性ダンサーもすごく上手でしたが、もう1人の男性の方は(予想はしてましたが)、超ハイパーテンション。

しかも小さな劇場でステージが近いため (6列中5列目でも十分近く)、音も半端じゃなかったです。

これで15ユーロ (事前予約だと割引)、個人ならおすすめです (他店は25-30はする)。ただふつうの部屋なので、雰囲気はまるでなし。

現地ガイドさんに話を聞いたら、ダンサーのレベルは高いとのこと。ただ初めてのスペインなら、洞窟風で+ドリンク付の方がよいでしょう。

スペイン名産品・土産

ツアーに出発する前に、ざっと主要な名産品・現地で買いたい土産を予習しておきましょう。

オリーブ油

スペインは世界一のオリーブ生産国。

なかでもアンダルシア地方では多く作られています (なだらかな丘一面に等間隔に立っている、オリーブの木しか目に入ってこない風景)。

夏の間、まったく雨が降らなくても育つオリーブは、乾燥地帯にはありがたい作物で、遠い昔から生命の木とされてきたと言われます。

古代からオリーブの大部分は搾油用に使われてきて、生食用にするのは全体の5%以下。

油をとる方法は本質的には古代から変わっておらず、実をよく水洗いしてから石臼ですり潰す。その状態で自然ににじみ出てきた油がヴァージンオイルと呼ばれ、最上のサラダ油になると。

サフラン

ごく少量で、美しい黄色となんとも言えない芳香を醸し出し、パエリアなどの料理には欠かせないサフラン。ラ・マンチャ地方が、品質でも産額でも世界一の産地。

料理用に使う花の種類は淡紫色&秋咲きで、めしべの柱頭が3つに分かれて紅色になっている部分だけ・長さは3cm程。

この部分を乾燥させたものが狭い意味でのサフランであり、100gのサフランを得るのに、なんと1万5千から2万もの花が必要といいます。そのため高価なのですね (偽物には注意)。

その他、食品

  • Turron(トゥロン)・・・アーモンド入りの、ヌガーに似た伝統菓子
  • イチジク菓子・・・ 干しイチジク、イチジク・チョコなど
  • アーモンド菓子・・・ポルボロン、サンチャゴ・ケーキ他多数
  • 「カカオ・サンパカ」・・・王室御用達チョコレート
  • 「CASA ECEIZA」・・・チョコ・コーティングのクッキーが最高に美味
  • ワイン・・・リオハ、カヴァ、シェリー酒 (別ページで詳しく紹介)

名産品、ブランド

  • ガウディ・・・破砕タイルの置物など (バルセロナ)
  • サッカー・・・レアル・マドリードやFCバルセロナのユニフォームやグッズ
  • オリーブ製品・・・ハンドクリームなど
  • フラメンコ・・・カスタネット、扇子、水玉柄エプロンなど (アンダルシア)
  • 寄木細工・・・コースターなど (グラナダ)
  • ダマスキナード・・・金の象嵌細工 (トレド)
  • ルクエ・・・電子レンジ用のスチームケース
  • Camperのスニーカー
  • リヤドロ・・・有名な磁器の置物
  • ロエベのバッグ
  • 革製品・・・デザインはイタリアに負けるが質は〇
お土産購入での注意点
オリーブ油やワインは、①液体物なので100ml以上なら預け荷物(スーツケース)に入れる必要あり

②重量超過に注意、③日本の免税範囲はワイン3本まで/生ハムは、検疫で日本に持ち込み禁止

まとめ

いかがでしたでしょうか。スペインは個人でも行けなくはないですが、ツアーの方が楽で効率的 (基本、バスに乗っているだけなので、体力を温存し観光に集中できる) & ツアーコースを選ぶポイントのお話でした。

さらには、スペインにはイスラム支配の影響による独特の建築物・文化があるので、いろいろ勉強してから行くと (またツアーでガイディングを聞いた方が)、より観光が深く理解できて楽しいと思います。

それではどうぞ、よい旅を!お気をつけていってらっしゃいませ!

その他のスペイン・ポルトガル記事は ↓↓↓ をご覧下さい!